ワードプレス4.0投稿の書き方

ワードプレス4.0での簡単な投稿の書き方を説明します。
操作など以前のバージョンとほとんど同じ。ですが、念のため、この説明を作成しました。
これは、4.0をベースにしたものです。

まず、ステップ1から:

 

ログイン

自分のサイトの管理画面をアクセス。自分のIDとパスワードを入力し、ログインします。

 
 

新規投稿

post
 
こちらがワードプレスの管理システムのメインスクリーン(通称、「ダッシュボード」)。
左のメニューの上の方に「投稿」という項目があり、そちらをクリック。
「投稿」をクリックすると、投稿一覧の画面が表示されます。
postlist
投稿一覧の画面を見ると、上の方に「新規追加」のボタンがあります。そちらをクリック。
このボタンをクリックすると、新規投稿の画面が表示されます。

 
 

投稿の画面

blankpost
 
こちらが新規投稿のメイン画面。こちらから新規投稿のタイトルや本文を入力し写真などを追加し、各種の設定を選びます。
まずは、タイトルを入力。「ここにタイトルを入力」の欄をクリックし入力します。
titleandbody
 

タイトルの重要性

別のユーザが検索サービス(Google, Bingなど)を使い検索をすると、その検索キーワードを基にして検索結果が出ます。この検索結果に出るページがランク付けされ、個々のページのタイトルとページ内容の一部が検索結果一覧に表示されるというしくみがあります。検索エンジンのランキングアルゴリズムがかなり複雑ですがサイトにいろいろな工夫を加えることで自分のサイトのランクを上げることは可能。この対策はSEO (search engine optimization)と呼ばれています。しかし、サイトへの訪問数を増やすためには、ランキングがその全てではなく、実際に”サイトを選んでクリックする”のは検索エンジンのアルゴリズムじゃなく人間のユーザです。だから、ユーザに役立ちそうな情報や誘惑する内容をタイトルに入れる事がとても大切になってきます。極端な例をあげると、SEOにはタイトルに適当にキーワードを入れるのがベストのように思えるかもしれませんが、実際のユーザにとってはそれは良い方法とは言えません。SEO用のキーワードが入っている、ユーザにとって面白そうな、役立ちそうなバランスをとれたタイトルが一番いいです。


タイトルを入力したら(タイトルをあとで入れても大丈夫です)、画面の真ん中にある大きなボックスに本文を入力。通常、ワード等に書き込むときの感覚で入力してください。
 

ツールバー

ボックスの上にこのようなツールバーがあります:
toolbar1
MSワードなどに似たような機能が揃っていますが、初めはあまり昨日のアイコンが多くありません。その理由は、初期設定でたくさんの必要な機能が非表示になっているので、ツールバーの「ツールバー表示の切り替え」のアイコンをクリックして、下の図のようなツールバーにすると便利が良くなります。
toolbar2
 
ここで全ての機能を説明するより、自分でいろいろ試してみた方がいいと思います。
ここでは、よく使うけど使い方がちょっと複雑な二つの機能を説明します。
 

リンク

投稿の中にリンクを付けると、他のページと結び付けることができます。この文はリンクになっています。リンクを入れたいなら、リンクになるテキストを選択して、「リンク挿入/編集」ボタンをクリックします。小さなウィンドーが表示され、「URL」のところにリンク先のアドレスを入れます(通常は、http://www.〇〇.jp/〇のような形式のもの)。

テキストの分類選択

この機能を使うことで投稿内のセクション見出しやサブタイトルなどを付けることができます。こうすると、投稿を分かりやすい部分に分かれてユーザが簡単にページを閲覧することができます。さらに、検索エンジンが見出しになっている部分を普通の文章より優先するので、適切なキーワードを見出しに含めるのがSEOポイントです。

 
 

メディア(写真など)の追加

投稿に写真やイラストを追加した場合は、「メディアを追加」ボタンをクリック。
addmedia
クリックすると、以下のような画面が表示されます:
medialibrary
使いたいメディアがもう既にアップされているなら、こちらに表示されます。新しいファイルをアップするなら、上の方の「ファイルをアップロード」をクリックします。次の画面がこちら:
browseformedia
アップロードするファイルをこちらにドラグ&ドロップするか、「ファイルを選択」ボタンをクリックして、アップロードするファイルを選択します。
注意して頂きたいのは、最大ファイルサイズにはリミットがあるということ。ここでは2MBまでです。カメラの設定によりますが、4MBサイズの写真を撮るカメラは現在珍しくないので、もしアップしたい写真がサイズリミットを超えているなら、アップする前にファイルを小さくする必要があります。方法はたくさんありますので、Googleで「写真を小さくする方法(リサイズ)」のような感じで検索して、状況に合う方法を選んでください。
ファイルのアップローだが終わりましたら、画面の右上に対象の写真が表示され、その下にある設定を調整。初めての方は設定をそのままにしても大丈夫ですが、SEOの為にタイトルや代替テキストを入力するのがおすすめです。終わったら、右下の「投稿に挿入」をクリック。
insertmedia
こうすると、写真が投稿内にカーソルの位置に挿入します。設定を変えたい場合、写真をクリックして左上の鉛筆ボタンをさらにクリック。

 
 

カテゴリーとタグ

投稿画面の右側に「カテゴリー」と「タグ」のところがあります。
categorytag
カテゴリーとタグを投稿に付けることで、投稿のグループを作ったり、本投稿と連携している投稿にリンクしたりすることが簡単にできます。
「カテゴリー」と「タグ」のはっきりした違いは別にないんですが、簡単に言うと、「カテゴリー」を使って投稿のグループを作る、そして「タグ」で投稿をより詳しく説明するという使い分けです。「タグ」は付けなくても大丈夫ですが、「カテゴリー」を指定しない場合は投稿が自動的に「未分類」というカテゴリーに入ります。SEOやナビゲーションの面で、両方「カテゴリー」と「タグ」を設定するのがおすすめです。もちろん、複数のカテゴリーとタグを設定するのが可能。特にタグはたくさん付けた方がいいでしょう。

 
 

投稿を公開する

タイトルと本文を全部入力したあと、投稿を公開。投稿画面の右上に「公開」というボックスがあります。
publish
投稿を公開すると、投稿の内容が保存され、ユーザがその投稿を読めるようになり、そして検索エンジンのデータベースにリストアップされます。
 

下書きとして保存

まだ公開したくないけど一回保存したい場合、「下書きとして保存」をクリックしてください。ネット接続状況などにより保存されていない内容が消される場合がありますので、「下書きとして保存」を定期的にするのをおすすめします。
 

プレビュー

書き終わっていない投稿を途中で実際のサイトで見てみたい場合は「プレビュー」をクリックします。新しいウィンドーが開いて、そこに公開する前に、もしこの時点で公開したときの見え方が確認できます。テーマや設定によって「投稿画面」の投稿表示と実際の投稿の様子が多少異なる場合が多いので、投稿を公開する前にプレビューで投稿を確認することは、とても大切です。
 

すぐに公開する

こちらで、いつ投稿を公開したいかを設定することができます。デフォルトが「すぐに公開する」(「公開」ボタンをクリックしたら、即公開という意味)ですが、たとえば一遍に3つの投稿を作成したがこの3つを同時に公開したくない場合、ここで公開したい日と時間を指定することができます。
 
編集と最終チェックが終わったら、いよいよ公開です。「公開」ボタンをクリックして投稿を公開します。検索エンジンに出るまで多少時間かかる場合ありますが、きちんとキーワードを入れた良い投稿を書くとだんだんランキングが上がっていくでしょう。
 
最後に、公開後の投稿も簡単に編集できます。投稿一覧画面から編集したい投稿を選択し編集したいところを修正して、「更新」ボタン(もともとの公開ボタン)をクリックするだけです。
 
Happy Blogging!

Jason D. Morgan

Jason D. Morgan

株式会社アドアストラの代表。2006年に来熊してから多数の県内、九州内の翻訳・通訳案件を携わってきた。社内のイラレ担当。フォントこだわり強め。