Adobeイラストレーターで英語を流し込むための設定解説
翻訳を仕事としてはじめてすぐ気づいたことは、訳文が英語としてどれだけ自然だとしても、成果物のデザインも自然じゃないとダメです。 当時の多くの仕事は、印刷物(パンフなど)の場合、パンフにある日本語が記載されているワードファ…
Details翻訳を仕事としてはじめてすぐ気づいたことは、訳文が英語としてどれだけ自然だとしても、成果物のデザインも自然じゃないとダメです。 当時の多くの仕事は、印刷物(パンフなど)の場合、パンフにある日本語が記載されているワードファ…
Details2022年6月28日に、新しい事務所に引越しました。同じ九品寺ですが、新住所が以下の通りになります。 熊本市中央区九品寺1-16-6セニック九品寺501号室 駐車場がないので、お手数ですが、お近くのコインパーキングをご利…
Detailsアドアストラの田島です。 6月初め、杏里さんのディナーショーに通訳として参加させていただきました。 「キャッツアイ」「オリビアを聴きながら」「悲しみが止まらない」など数々のヒット曲を生み出した歌手、杏里さん。彼女の釜山で…
DetailsAdastra田島です。 6月の終わりにグランメッセで”Visit Japan East Asia Travel Mart 2017″という商談会が開催されました。 日本政府観光局(JNTO)が官…
Detailsアドアストラ田島です。 今年(2017年)の4月の終わりにシンガポールへ行ってきました!! もうあれから半年経とうとしています。うかうかしてると、「行っただけ」で終わりかねないので、形あるものに変えている、今の取り組みに…
Detailsアドアストラ田島です。 2月の出張は3回でした。そのうち2回が政府の招聘事業。食肉に関するいろんな国々の方の研修に同行するというもの。 イタリア、アメリカ、カナダ、香港と様々な国から集まった食のプロたちと一緒に工場やスー…
Details『Tabimook Kumamoto – 旅ムック熊本 英語版』 fbでは、ここです↓ https://www.facebook.com/tabimook.kumamoto.english/?notif_t=…
Detailsアドアストラ田島です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2016年の最後の出張は県内でした。 蜂関係のお仕事。養蜂場というところに初めて足を踏み入れ、蜂たちの働きやその働きをもっと有効化するための取り組みに触れる…
Detailsアドアストラ田島です。 今年もアドアストラ、盛りだくさんの内容でした。 私も多くの出張の機会に恵まれ、思いもがけない経験を積むことができました。 ちょっと前ですが11/18~20の3日間、北九州市で行われた車椅子バスケッ…
Details